大館北秋田地区保育協議会の子育てを語る集いで講演してきました(8/25)

大館北秋田地区保育協議会が主催の子育てを語る集いという研修会が毎年開かれているようですが、その中の保護者支援という内容の講演を行ってきました。というってもいつものようにイクメン・カジダンを推進しましょう!パパが変われば家庭も社会もみながHappyになりますよ、という講演内容です。
講演内容の概略はこちらのカテゴリーをご覧になってください

 

今回は保育士を中心に保護者会や民生児童委員の方々など約100名が参加、主に保育園としての保護者支援や園としてどのように保護者と付き合っていけばよいかなど参加者全員で考えてみました。

前半の僕の講演をうけて、後半ではグループ討議、そして秋田県教育庁北教育事務所 浅野さんによる体験発表など、非常に濃い内容の研修会ができたと思います。特にグループ討議ではそれぞれの立場や園における事例を元に、関わり方の具体的なアイディアや解決法などが出てきて、参加者もとても身になる5時間だったとも思います。
今回の研修会は保育士のキャリアアップ研修も兼ねていたこともあり保育士の方が多かったですが、このような場が子どもを持つ親だけで行われても面白いでしょうね。

ぜひ秋田県内の自治体でもこのような研修、勉強の場を作って欲しいなと思いました。

当日の様子は地元新聞に掲載されたようです。詳しくはこちらをご覧ください

関連記事

ピックアップ記事

  1. 秋田市役所に勤務する管理職向け(参加者は約120名)にコミュニケーションについて考える研修を行いまし...
  2. 秋田市内の企業向けにアンガーマネジメント研修を行いました。
  3. 毎年開催している秋田県警察本部でのアンガーマネジメント研修ですが、今年のテーマは部下を指導する立場の...