
ウェブサイトやネットショップを持っている企業はたくさんあります。むしろない方が不自然な時代。でも効果は出ていますか?
本田正博はインターネット業界に23年、ECネット通販16年のキャリアがあるからたくさんのノウハウ、知識そして人脈があります。多くの情報を得て効果検証を繰り返し、自ら実践して結果を出してきています。また常に最新の動向などチェック、実践しているので時代遅れのセミナーには決してなりません。
自ら実践をしているWeb(ウェブサイトやネットショップ、ブログ)・SNS(FacebookやTwitter)の活用方法をわかりやすく、具体的にお教えいたします。
他にもITツール活用に関連し、キャッシュレス決済導入、生産性向上のためのITツール活用や在宅ワーク推進のための導入研修なども行います。
実施状況
- 大館桂工業社の新人研修を行いました
- 漆器工業組合向けSNS活用研修(全3回)を実施しました
- 小安峡温泉にてSNS活用セミナー第3弾を行いました(11/17)
- 小安峡温泉女将の会にてSNSセミナー第2弾を行いました(10/8)
- 業務改善のためのITツール活用法セミナーを開催しました(10/5)
セミナーテーマ・研修プログラム(一部)
Web・SNS活用セミナー、講演については依頼があれば伺います。自社開催はしておりません。
- Web×SNS×自分メディア:三段活用のマル秘テクニック
- ネットショップ運営の基礎(商品開発、サイト構築、運営と宣伝)
- ブログを使った集客&自分メディア(オウンドメディア化)
- 起業家のためのWeb活用術
- 青年会議所としての情報発信とは
受講者の感想
- 自分達の問題点を把握し、改善に向けて話し合いながら方向性をさぐり、そこに新しいアイディアが加わり、やるべきことと目標が明確になった中身の濃い内容でした
- 具体例を示しながら的確でわかりやすい。気づかない問題点を把握できた
- 具体的なイメージが湧いてきました。大変有意義な時間でした
- 非常にわかりやすく丁寧であり、芸術的でもあった
- 落ち着いた話し方で安心感があり、提案、説明等も丁寧でした。おかげさまで次へのステップにつながりありがとうございました
費用について
料金の目安は 2時間程度で3万円(税別)から
※料金は講演内容など条件により異なります。
※ 秋田県内を中心に、日本全国どこでも対応可能です。ただし、実施する地域や時間によって、交通費や宿泊費が別途発生する場合があります。
※ 学校・教育機関・公的機関・社団法人・NPO法人など、ご予算や規定がある場合はご相談を承ります。まずは一度ご連絡ください。
講師紹介
本田正博(ほんだ まさひろ)
昭和48年秋田市生まれ。4児のパパ。本田正博の詳しいプロフィールはこちらへ
【現職】合同会社あきたこまちネット代表社員。社会福祉法人 事務長。NPO法人ファザーリング・ジャパン東北 事務局長。秋田市イクボス企業同盟 事務局長。
【元職】職業訓練校 非常勤講師(Webクリエイター養成科・パソコンOA基礎科)。富士通株式会社Webプロデューサー。株式会社トランスネットWebディレクター。秋田県よろず支援コーディネーター。バイヤーズ株式会社 非常勤取締役。
【資格】
アンガーマネジメントファシリテイターTM、キッズインストラクターTM、アンガーマネジメント叱り方トレーナーTM。アンガーマネジメントハラスメント防止アドバイザーTM、温泉ソムリエ。衛生管理者。
【その他】
パパサークル代表。NPO法人ファザーリング・ジャパン、イクメン講師。
2016年秋田県男女共同参画社会づくりチャレンジ賞受賞。
【リンク】
一般社団法人ウェブコンサルタント協会
