新着情報

建設車両教習センターにてアンガーマネジメント研修を行いました(1/31)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

秋田市内で建設機械、建設車両等の教習を行う教習所にて教官向けにアンガーマネジメント研修を行いました。自動車学校や教習センターで大人向けに教える方々は常にワンツーワンで教えることになるので、そのコミュニケーションの取り方には悩んでいるようです。

特に車両の運転となれば危険と隣り合わせであることから時には強い言葉を発しなければならない場面もあるとのこと。そんなときに自分が感情的な言動を行わず、意図と正しく伝えられるようにアンガーマネジメントを頭に入れて説明すればより伝わりやすくなるのではないでしょうか。

運転を通しての怒りやイライラが少しでも減ることを期待します。まずは教官を通しての間接的な形になりますが、いずれは自動車学校、教習所にて直接ドライバー向けにアンガーマネジメント研修を行える機会がくれば嬉しいなと思います。それが不適切な運転を減らしていくことにきっと繋がることでしょう。

関連記事

ピックアップ記事

  1. あきたこまちネットのアンガーマネジメント研修は令和4年度内で40回を超える研修を実施いたしま...
  2. 三種町商工会観光サービス部会の部会研修会にてアンガーマネジメント研修の体験をしていただきました。時間...
  3. 由利本荘市健康福祉部が開催しているマタニティ教室にてプレパパ・プレママ向けの講話を行うようになり今年...