新着情報

介護施設のリーダー職向けアンガーマネジメント研修を実施(2/7、2/14、2/20、2/27)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昨年末より管理職向けにアンガーマネジメント研修を実施している由利本荘市の介護施設のリーダー職向けにアンガーマネジメント研修を実施しております。
管理職手前のリーダー職ということですが、職務において必要なスキルであることは間違いないでしょう。
職場に限らず家庭などプライベートでも人間関係の中では必ず意見の食い違いはあります。それを発端にイライラしたり、喧嘩になったり、結果的に好転すればよいですが悪い雰囲気のままで仕事をこなすことは本当にストレスです。

そのような意見の違いを受入れるためにもアンガーマネジメントを学び、日々トレーニングすることが大切。トレーニングをし続けることで確実に対応の仕方が変わり、様々な課題についても解決していけることでしょう。

その職場で働く全員がアンガーマネジメントを学ぶことが理想です。共通言語になるから。そして課題があっても解決志向になります。ぜひ全職員が受講することをおススメいたします。
なおこちらの施設では来年度にかけて一般職員も含め全職員がアンガーマネジメント研修を受講する予定です。

 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 由利本荘市では令和2年から令和4年まで本荘保健センタ主催のマタニティ教室にてパパ向け子育て講話を行っ...
  2. 由利本荘地区の小中学校校長会にてアンガーマネジメント研修を行いました。校長職か管理職ですのでアンガー...
  3. 秋田県南部男女共同参画センターではこの3年間で『男性の家事・育児と仕事の両立を促進するための...