東北電力労組へワークライフバランス研修を行いました(8/8)


東北電力労働組合の大曲支部よりお声がけいただき組合員のみなさまへワークライフバランスとこれから求められる管理職イクボスのイロハについて簡単ですが話をさせていただきました。
ワークライフバランスやイクボスという言葉を知ってる方は増えてきましたが、まだまだ基礎を知らない方も多いようです。

ワークライフバランスは天秤ではありません、ファザーリング・ジャパンでは寄せ鍋型といってライフの中にはたくさんの出来事があり、その中の一つがワークであると考えています。その時々で自分が何に対して注力するタイミングなのか、一目でわかるこの寄せ鍋型のワークライフバランス。ぜひ一度自分で考えてみていただきたいですね。

ちなみにこれが僕のワークライフバランス。でもこれからどんどん変わっていくと思います。
ワークライフバランスはワークライフシナジーという相乗効果をもたらしますよ。人としての成長はもちろん、人生を思いっきり楽しめるように今からいろいろなことにチャレンジしてみてください。

仕事だけが人生じゃありません。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 秋田市役所に勤務する管理職向け(参加者は約120名)にコミュニケーションについて考える研修を行いまし...
  2. 秋田市内の企業向けにアンガーマネジメント研修を行いました。
  3. 毎年開催している秋田県警察本部でのアンガーマネジメント研修ですが、今年のテーマは部下を指導する立場の...