創業日記その3)会社設立の段取り

あくまでも事業を引き継ぐ形で新会社を作ると言う前提の僕のケースでの段取りになります。

(1)会社名を決める

(2)会社形態を決める

までこのブログに書きましたが、その続きで現在僕が進めているところまで書きますね。

(3)登記をします。司法書士さんにお願いするのが一番早くて確実です。
もちろん手数料はかかりますが、時間がなかった僕にとってはとても助かりました。
書類を揃えて登記をして完了するまで約1週間。これでも早い方だったかもしれません。

(4)登記が完了したら、登記簿を持って法人の口座を作りにゆきます。
僕の場合は地元の銀行へ。知人がいることと、支店に以前仕事でお付き合いした方がいるのでということで選びました。
もちろん地元の地方銀行だけじゃなく、インターネットで仕事をされるならネット銀行も必要だと思いますよ。

(5)口座が出来たら、ネット通販の決済申込や変更手続きなどの書類を一斉に送ります。
なので最初登記が完了した段階で、印鑑証明書や登記簿謄本(履歴事項全部証明書、現在事項全部証明書)を6~7部は用意した方がよいかと思います。

(6)社会保険事務所(今は年金事務所ですかね)へいって社会保険関係の新規適用申請をします。今はネットで書類をダウンロードできるので予め書いておいて持ってゆくとか、社会保険労務士さんに見てもらってもよいでしょう。

僕は懇意にしている社会保険労務士さんがいるので書いたものをチェックしてもらいました。
お陰で申請もスムーズにできましたよ。ここから健康保険証が手元に来るまで2~3週間だそうです。

健康保険・厚生年金保険適用関係届書・申請書一覧

(7)そして法人契約の携帯を持ちました。自宅での起業なので問合せ窓口用のPHSを。
僕はウィルコムにしました。

ウィルコムでの法人契約ならただいま3年間基本料無料だそうです!

起業活動をスタートしてはや25日。途中GWもあり思うように進んでいませんが、
まずは焦らずゆっくりとやりましょう。

ネットショップも仮ではありますが、再開できました。
お陰さまで注文もすぐに入ってきました。本当にありがたいことです。

米通販あきたこまちネット

両親感動の結婚式体重米

まだまだ続きます。