起業に失敗しないアドバイス目次
【第1章:起業までの段取りで知っておきたい事】
◆事業計画編◆
*何となく無理かな?と思ったらやらない。無理したら借金地獄へ
*法人にするか個人事業主にするか、両方やるか(関連:会社の形態を決める)
◆意外と時間がかかるもの◆
◆起業の手順◆
*法人なら形態を決めて法務局へ。個人事業主なら税務署に書類提出
*ホームページを準備する、ネット販売するならカート、サーバ、決済代行、運送屋と契約
◆お金を借りる◆
*どこから借りるか?どこから借りれば得する?金利を下げる方法は?
【第2章:運営面で知っておきたい事】
◆意外とお金はかかる◆
*まずは何にお金がかかるか考える(法人は特にお金がかかる)
*事務所はどうする?店舗?自宅?創業支援室?シェアオフィス?
◆人脈を作る◆
◆ひとりでやるか社員を入れるか◆
◆収入について◆
◆家族円満の為に◆
*体が資本。健康管理はしっかり行うこと。
【第3章:失敗したなと感じてきたら】
◆資金的に厳しくなってきたら◆
*成功してる人も一度はお金につまずく。失敗は成功の元、うまくいかない方法を見つけただけ。
◆事業の方向性について◆
【第4章:改善、復活への道】
◆初めにやること(ちょっと抽象的でもとても大切)◆
*やらなければならない使命的なものを見つける(ライフワークを探す)
*でもお金にならないボランティアはやらない(自分の時間を作る)
*シンクロから読み解く成功へのヒント(ヒントは周りにあふれている)
◆最終的に目指すもの◆
*5年後、10年後、子育て終了後、老後の明確なビジョンと具体的なアクションを考える。
【第5章:僕が具体的にやった起業失敗から復活への道】
◆借金に苦しむ生活からお金を気にしなくなる生活へ◆
*ダブルワーク、トリプルワークにチャレンジする。夜勤も始める。
*自分の才能を確認する。才能の原型チェック。
*周りに助けを求める。すると必ず助けてくれる人が出てくる。
*お金が回り始めたら、自分への投資を再開(才能を生かした資格取得)。
*アンガーマネジメントの勉強をする。
*助けてくれた方々への恩返しを始める。
*ワークライフバランス、働き方を考える。自分にとって幸せなことは何か?
*スタッフが増えたら、働き方改革をする。働きたくなる会社を作る。
*一度好循環に回ると回り続ける。その回転を止めないように常に企業内改革を。
【第6章:おまけ】
◆その他起業、商売に役立つマーケティング、テクニックのお話◆
*新時代のマーケティングとは。マーケティングの基礎は必要。でもあてにはしない
*ネットショップで起業をしたい方へのアドバイス。ネットショップは戦国時代。