女性向け社員研修でアンガーマネジメント研修を行いました(1/11)

大仙市を中心に首都圏にも展開しているクリーニング会社にて女性社員向けにアンガーマネジメント研修を行いました。秋田県えるぼしチャレンジ支援金(女性活躍職場の推進)を活用した研修のため、女性社員を中心に行いましたが、全2回に渡りアンガーマネジメント入門、同僚や子供への叱り方について一緒に学びました。

元々話がしやすい雰囲気であり、またお互いの業務についても意見、要望を出しやすい環境であるため職場での活用よりも、プライベート、家庭でのアンガーマネジメントに話の中心が向かいました。それぞれの家庭でイライラすることが多いようで、また参加したみなさんも年代もバラバラであったため、それぞれの価値観の違いを共有したり、互いに認め合ったりとたくさんの学びに繋がった場となりました。

職場での事例もそうですが、家庭でイライラする事例を元にたくさんの人と話し合うとちょっとした解決策や自ら問い直して行動の選択を変えるなど好影響がありました。アンガーマネジメントの基礎を学び、常にアンガーマネジメントを意識するようになると段々と怒りの感情と上手に付き合うことができるようになります。
職場でも家庭でも自然とアンガーマネジメントできる状態になっていただきたいですね。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 昨年度パワーハラスメントについて講話を行った協同組合横手卸センターにて、組合員である企業経営者の皆さ...
  2. 潟上市内にある介護施設で全職員向けに3回に分けてアンガーマネジメント研修を行いました。
  3. 社会福祉法人山王平成会の西柴保育園(横浜市金沢区)にて3歳~5歳までのパパ6名とパパ講座を行いました...