三種町商工会観光サービス部会にてアンガーマネジメント講話をしました(2/28)

三種町商工会観光サービス部会の部会研修会にてアンガーマネジメント研修の体験をしていただきました。時間は60分と限られていたため、入門講座の中からポイントをかいつまんで事例を交えてお伝えしました。

普段観光分野やサービス業に携わると人との関わりが多いので場面場面でイライラすること、思わずカッとなることもあるでしょう。お客さまとのやり取りで怒りの感情が表に出ると商売への影響に直結します。アンガーマネジメントの3つのテクニックで自分が取り入れやすいと思った事から取り組んでみてほしいと思います。

仕事の面だけではなく家族間でももちろん職場内でも人間関係でギクシャクすることはあるでしょう。あらゆる場面でアンガーマネジメントを取り入れることでそのギクシャクも解決できると思います。
継続してトレーニングに取り組むまでハードルはあるかと思うので本を読んでセルフトレーニングに取り組む、アンガーマネジメント応用講座などを受講するなど積極的に関わってほしいですね。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 秋田市役所に勤務する管理職向け(参加者は約120名)にコミュニケーションについて考える研修を行いまし...
  2. 秋田市内の企業向けにアンガーマネジメント研修を行いました。
  3. 毎年開催している秋田県警察本部でのアンガーマネジメント研修ですが、今年のテーマは部下を指導する立場の...