新着情報

ゆざわイクボス応援団にてワークライフバランス研修を行いました(10/25)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

湯沢市協働事業推進課が昨年行い結成された『ゆざわイクボス応援団』。秋田市で2つある民間のイクボス企業同盟の一つですが、一昨年、昨年とファザーリング・ジャパンの安藤代表や川島理事が務めた研修講師に今回は私をお招きいただき、『ワークライフバンスを正しく理解よう!なるほど!働き方改革~イクメン・イクボス・多様な働き方って何?』と題して講演が60分、残り60分でワークショップを行い、チーム力を向上するためにまずは自分を含めた参加者のワークライフバランスを書き出してもらいました。

皆さんの社内、チームのメンバーそれぞれのライフってご存知でしょうか?一度それを見えるかして、それぞれのライフにあった働き方をチームで模索すると成果が出ると僕は考えます。まずは現状の自分と周りをよく知る事、そしてその中で優先順位が常に変動するのでそこをどのように補うか、アクシデントにどう対応するか、これをチームで話し合う機会を作り共有すればチーム力はより向上していくでしょう。

そのようなチームが成果を残り、いわゆる残業なし、成果倍増という結果に繋がると信じています。みなさんも一度自分を含め、チーム全員のライフがどのようなものかを洗い出してはいかがでしょうか?

僕の研修がチームビルディングのお役に立てれば幸いです。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 株式会社友愛ビルサービス様のハラスメント委員会メンバー向けに正しいハラスメントの知識とアンガーマネジ...
  2. 秋田県農業公社にて職員向け「明るい職場作り研修会」としてアンガーマネジメント研修を実施しました。公社...
  3. 秋田県庁職員向けの子育てセミナーに『パパも子育てメインキャストに~人生が変わる、社会が変わる...