全国の都道府県で一斉にイクボス宣言が!

さる9月12日に東京都の小池都知事が午後8時には退勤する、ワークライフバランスの見直しとイクボス宣言を行いました。

その後たった1週間で、自治体では栃木県、青森県や愛知県豊橋市では民間主導でイクボス宣言が行われ、一気に全国に広まってきています。秋田県でも男鹿市でのイクボス宣言を皮切りに、湯沢市でも。

10月29日には日本女性会議2016の分科会でも取り上げられるこのイクボス。

秋田でも水面下で広まり始めています。働き方革命であるイクボス。これからの企業にとってなくてはならない考え方です。
何故なら?そうしないと労働者を雇えなくなるから。

危機感や興味のある方は下のホームページをご覧ください。

 

「イクボス」とは、職場で共に働く部下・スタッフのワークライフバランス(仕事と生活の両立)を考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)のことを指します(対象は男性管理職に限らず、増えるであろう女性管理職も)。

 

NPO法人ファザーリング・ジャパンのイクボスプロジェクト

イクボスプロジェクトのFacebookページ

 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 秋田市役所に勤務する管理職向け(参加者は約120名)にコミュニケーションについて考える研修を行いまし...
  2. 秋田市内の企業向けにアンガーマネジメント研修を行いました。
  3. 毎年開催している秋田県警察本部でのアンガーマネジメント研修ですが、今年のテーマは部下を指導する立場の...