事務所、自宅レイアウトなどに風水を取り入れる
この記事の目次
事務所内の方位に風水を取り入れる
風水は昔から興味があり本を見ながら少し試したりしていました。
が、正直それだけで運気が上がったかどうかはわかりません。でもやらないよりはいいと思って事務所内のレイアウトなどに風水を取り入れてみました。
参考にしたのはDr.コパさんの2015年版の風水本。
使うのは本とこちらのiPhoneアプリ。
やったことは次の通り。
- デスクの置く位置を仕事運が上昇する方角に(毎年変わると思うのでどの方角かは書きません)
- 仕事運の上がる方角の壁に雪山の絵を貼る
- 鬼門と裏鬼門、そして北の方角に浄化のために「みかん」「りんご」の山を置く
- デスク上の配置としてパソコンの右側に電話を置く。そうすると仕事に関する連絡が多くなるとか。
- 観葉植物を運気が入ってくる方角に置く
今でも続けているのはこちらです。
風水だけで運気が上昇したかどうかはわかりませんが、一因になったのかもと思っています。
事務所内のインテリアに風水を取り入れる
部屋の中心からどの方角に置くかというのが事務所内での風水のポイント。
1.高いものを北側において運気が流れてくるように工夫しました。
また、
2.通信機器(ファックスやインターネットモデム)なども入口付近の北西に置くようにしました。そうすることで仕事に関する連絡が入ってきやすくなるのだとか。
3.自然を模写した絵画や写真などもそれぞれ運気が上がる方位の壁にかけるようにしました。
自宅の方位に風水を取り入れる
自宅に関しては実はあまりやっていなくて、自宅にいて一番長い時間を過ごす寝室にだけ。
ベッドを置く方位は家を建てた時点で変えられないので、鬼門と裏鬼門の方角に運が流れる絵画を貼っています。
自宅ではたったこれだけです。
今にして思えば自宅を建てるときにしっかり方位をみて考えればよかったなと思うもののなかなかそうはいきませんよね。
Dr.コパさんの風水おススメ本
僕は風水に関する本をいろいろと読んではいますが、やはり一番のおススメはその年の運気に関するDr.コパさんのもの。来年2016年の本も出ていますので参考にしてみては?
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】Dr.コパのまるごと風水2016大開運術 [ 小林祥晃 ] |