潟上市の介護施設で全職員向けにアンガーマネジメント研修を行いました(10/11)

潟上市内にある介護施設で全職員向けに3回に分けてアンガーマネジメント研修を行いました。4年ぶり2回目となるアンガーマネジメント研修のため、今いる職員全員が受講経験があるわけではないことから、「今日から実践できるアンガーマネジメント」を個人ワーク、グループワークに中心に研修を進めました。

同じ職場ということもありグループでのワークはとても盛り上がりましたし、また参加者全員が積極的に事例を出してくれたこともありより身近でわかりやすい例えを使って理解を進めることができました。

怒ることのデメリット・メリットを考え、自身の怒りの傾向を自己診断し、怒りを見える化して理解する、さらには3つのコントロールの考え方、使い方をワークを通してみなで体験しました。一方的に聞くだけの研修とは異なりワークを行うことで体験する進め方なので前回より理解度も深まったと思います。

今回の復習やその時々での自身の変化を感じるためにも定期的に研修を行うことがいいのではないでしょうかね。

 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 秋田市役所に勤務する管理職向け(参加者は約120名)にコミュニケーションについて考える研修を行いまし...
  2. 秋田市内の企業向けにアンガーマネジメント研修を行いました。
  3. 毎年開催している秋田県警察本部でのアンガーマネジメント研修ですが、今年のテーマは部下を指導する立場の...