秋田県警察学校にてアンガーマネジメント研修を行いました(1/22)

今年度も秋田県警察学校にてアンガーマネジメント研修を行いました。警察学校の卒業間際での講座ということでより現場にいかせる事例を取り上げて怒りの感情と上手に付き合う、また周りの怒りの感情に振り回されないようにすることの大切さをお伝えしました。

高校卒業後、もしくは大学卒業後に警察学校にて1年弱様々なことを学び、いざ警察官として現場に赴くことになります。
人生経験が少ないうちでもアンガーマネジメントを学び、周りの怒りに振り回されないようにすることは自分を守る意味でもとても重要だと考えます。特に警察という職業柄いろいろと不快に感じる出来事も起きることでしょう。自分自身を守りながら地域のため、住民の安心安全のために職務に邁進してもらいたいですね。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 昨年度パワーハラスメントについて講話を行った協同組合横手卸センターにて、組合員である企業経営者の皆さ...
  2. 潟上市内にある介護施設で全職員向けに3回に分けてアンガーマネジメント研修を行いました。
  3. 社会福祉法人山王平成会の西柴保育園(横浜市金沢区)にて3歳~5歳までのパパ6名とパパ講座を行いました...