リハビリテーション病院にてアンガーマネジメント講話を行いました(10/19)

秋田市内のリハビリテーション病院にて職員および管理職向けにアンガーマネジメントの講話を行いました。60分と時間が短いため3つのコントロールについて詳しくお伝えはできませんでしたが、どうやって怒りの感情と付き合うことができるのか、なぜ人は怒りを感じるのか、怒りを感じたときに何をすればいいのかについてポイントを絞ってお伝えしました。

医療の現場でもちょっとしたイライラ、怒りの感情を抱くことは少なくないそうです。話を聞く限りでは怒りの感情を表に出さずに抱え込む方が多い様子。でも抱え込むのではなく上手に付き合うためのトレーニングを心がけることが大切です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 秋田市役所に勤務する管理職向け(参加者は約120名)にコミュニケーションについて考える研修を行いまし...
  2. 秋田市内の企業向けにアンガーマネジメント研修を行いました。
  3. 毎年開催している秋田県警察本部でのアンガーマネジメント研修ですが、今年のテーマは部下を指導する立場の...