新着情報

湯沢市家事・育児お互い様セミナーで講話しました(9/16)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

湯沢市主催「湯沢市地域女性活躍推進事業」として男性の家事育児お互い様セミナーの講師としてお話をさせていただきました。「家事と家族の寄り添いマネジメント」と題した内容は「夫婦のパートナーシップ」「子育てチームを見つけよう」「家事も上手に分担して」の3つ。

今年度は秋田県内各地でパパ向けの子育て・家事講話を何度か行いましたが、コロナ禍を経て家族との過ごし方も若干変わっているし、令和の子育て事情にも触れましたが、一番は家事の役割分担じゃないでしょうか。まだまだ日本では男性の家事にかかる時間は女性に比べて10分の1程度。圧倒的な時間差が女性の社会進出の妨げになってるとも言われています。

パパたちが家庭での時間の過ごし方や役割分担をとっても女性活躍社会への貢献になると思います。家庭での過ごし方が女性活躍に何の影響?と考える人もいるでしょう、小さなことからコツコツと。できることから社会を変えていきましょう。パパが変われば家庭が変わる、パパが変われば社会が変わる。
これがファザーリングの極意です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 由利本荘市では令和2年から令和4年まで本荘保健センタ主催のマタニティ教室にてパパ向け子育て講話を行っ...
  2. 由利本荘地区の小中学校校長会にてアンガーマネジメント研修を行いました。校長職か管理職ですのでアンガー...
  3. 秋田県南部男女共同参画センターではこの3年間で『男性の家事・育児と仕事の両立を促進するための...