新着情報

薬局グループの新人研修にてアンガーマネジメントを実施(4/7)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

由利本荘市を中心に秋田県内で薬局、介護事業などを広く展開している企業様の新人研修に『アンガーマネジメント研修』を取り入れていただき、新入社員約20名に対して開催いたしました。
外国籍の方もいるのでできるだけわかりやすく、また周りのサポートもあり理解できた様子です。

学生から社会人になる際にこれまでの生活との違いを感じる方はたくさんいるでしょう。その中には人との関わり方が大きなウエイトを占めるのではないでしょうか。同期、同僚、先輩、そして上司。またお客さまとサービスを提供する側としての関わりもあるでしょう。当然自分の考えとは異なることが多いし、時には理不尽だなと思うこともあります。この他人との違いについて悩み、早くして離職する人が多いのも事実。

アンガーマネジメント研修と認識交流学を通じてそのような違いについて、また自分自身について改めて知る機会を作り、他社との違いを理解し、その対処術を学ぶ。こうすることでイライラしたり、怒りの感情もわきにくくなると考えます。

ハラスメント防止のために管理職へのアンガーマネジメント研修ももちろん大切ですが、社会人になりたての若い人財にこそアンガーマネジメント研修は必要です。離職を防止するためにもぜひご活用ください。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 株式会社友愛ビルサービス様のハラスメント委員会メンバー向けに正しいハラスメントの知識とアンガーマネジ...
  2. 秋田県農業公社にて職員向け「明るい職場作り研修会」としてアンガーマネジメント研修を実施しました。公社...
  3. 秋田県庁職員向けの子育てセミナーに『パパも子育てメインキャストに~人生が変わる、社会が変わる...