若手リーダー向けイクボスセミナーをオンラインで開催(2/19)

東北電力労働組合の若手リーダー職員向けにワークライフバランスと令和時代の管理職『イクボス』の基礎セミナーを行いました。このキーワードが世に出て数年経ちましたが、コロナ禍を経て社会環境は大きく変わりました。

最初に自分のワークライフバランスを考えてもらうワークを行い、自身の今のライフと様々な役割をどのように考えているか、グループで共有、今とこれからを考えてもらいました。そしてイクボスの定義、イクボス10か条などをお伝えし、平成後期から令和時代の経済動向、コロナ禍での人口減少加速、将来の日本の行く末など情報提供から、これからの働き方、そしてイクボスに求められる様々な課題とスキルについて解説しました。

私の場合は特に離職防止を強く打ち出しているのでそのための様々な取組事例と効果、結果についてもお伝えしたところ。本当にいろいろなことに常に取組、常に変化をし続けていると自分でも思いますが、それが現代の管理職、リーダー職には必要です。そして自らも人生を楽しむ、これができなければ誰も幸せにはなりません。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 秋田市役所に勤務する管理職向け(参加者は約120名)にコミュニケーションについて考える研修を行いまし...
  2. 秋田市内の企業向けにアンガーマネジメント研修を行いました。
  3. 毎年開催している秋田県警察本部でのアンガーマネジメント研修ですが、今年のテーマは部下を指導する立場の...