教習所の教官向けにアンガーマネジメント研修を行いました(6/19)

写真がありませんが、秋田文化会館大ホールにて『一般社団法人秋田県指定自動車教習所協会』様主催の教官向け研修会にて、アンガーマネジメント体験講座をさせていただきました。
これからのドライバーを育てる教官のみなさんにまずは日本アンガーマネジメント協会が取り組んでいるあおり運転(ロードレイジ)撲滅キャンペーンについて紹介をし、その後体験講座として60分ほどアンガーマネジメントとは何かということを学んでいただきました。

教習所を通じて怒りと上手に向き合う方法やその後のあおり運転をしないドライバーを育てるという課題について考える機会になったかなと思います。少しでもあおり運転が日本からなくなるように、アンガーマネジメント協会だけでなく一人一人の意識、行動で減らしていければいですね。

詳しくは下記のリンクをご覧ください。

【参考】一般社団法人日本アンガーマネジメント協会の『新・あおり運転撲滅(ロードレイジ)キャンペーン公式ページ』

関連記事

ピックアップ記事

  1. 秋田市役所に勤務する管理職向け(参加者は約120名)にコミュニケーションについて考える研修を行いまし...
  2. 秋田市内の企業向けにアンガーマネジメント研修を行いました。
  3. 毎年開催している秋田県警察本部でのアンガーマネジメント研修ですが、今年のテーマは部下を指導する立場の...