横手市ワークスタイル研修に登壇しました(1/23)

横手市が主催するワークスタイル研修(ワークライフバランスを学ぶ内容)に講師として登壇してきました。
雪の中でしたが15名ほどに参加いただき、ワークライフバランスとは何か?働き方改革を上手に進めるためには?そもそも人生100年時代に自分は何をライフの主体にして生きていけばいいのか、など私の実体験などを交えながら、そしてグループワークを入れながら90分ほど研修を行いました。

みなさんは仕事中心の頭になっていませんか?もちろん時間配分としては仕事時間が多いとは思います。でも心はどうでしょうか?何かのため、誰かのために働いているのではないでしょうかね。現代の抱える働き方の諸問題やこれから広がってくるであろう新しい働き方、国の取り組みなども紹介させていただいたので、参加された方のお役に少しでも立てれば幸いです。

受講者のアンケートでは「本田さんの話し方や内容が分かりやすかった」や「また開催して、多くの人に聞いてほしい」との意見がとても多かったそうです。

来年度にむけてワークライフバランス研修を企画している企業、自治体、団体様がいらっしゃればぜひお声がけください。

【リンク】
横手市ワークスタイル研修のページ

 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 秋田市役所に勤務する管理職向け(参加者は約120名)にコミュニケーションについて考える研修を行いまし...
  2. 秋田市内の企業向けにアンガーマネジメント研修を行いました。
  3. 毎年開催している秋田県警察本部でのアンガーマネジメント研修ですが、今年のテーマは部下を指導する立場の...