男女共同参画社会づくり「チャレンジ賞」を受賞しました

男女共同参画チャレンジ賞

6月は男女共同参画月間というのをご存知でしたか?

秋田県では平成17年より男女共同参画社会作り表彰というのが行われていて、今年は僕が(あきたイクメンネットワーク)「チャレンジ賞」を受賞しました。
これまでパパサークル活動をはじめ、イクメン・カジダン講演などをいろいろと行ってきたということでの表彰だということでした。

男女共同参画チャレンジ賞

どんな形であれ表彰されるのは嬉しいことです。
でも表彰されるのが目的ではなくて、あくまでも父子で一緒に遊びに行ったりして、その間ママたちにフリータイムを作ってあげるというのが僕の考え。
秋田ではまだまだ実践してるパパが少ないと感じているので、地道な啓もう活動はこれからも続けなければいけないなと思っています。

あきたイクメンネットワークも1~2か月に1度は活動していますのでよかったら家族で遊びに来てください。
慣れたらパパとお子さんだけで遊びに来て、その間ママは自分の好きな時間にあててほしいなと思いますね。

 

  「チャレンジ賞」 本田 正博さん【あきたイクメンネットワーク代表】(秋田市) 

   ◆活動概要及び受賞理由
 父親と子どもが一緒に遊ぶことができる場を設けることで、母親に自由な時間をつくってあげたいという思いから、育児に積極的に携わるようになり、平成22年に男性だけの子育てサークル「あきたイクメンネットワーク」を立ち上げる。親子で楽しむことができるイベントの開催や子育てに関する情報発信を行うほか、県内各地でイクメンやカジダンの講師として活躍している。
パパ友たちのネットワークを広げるとともに、イクメンの取組を県内に広く発信し、男性の育児・家事への参画を推進した功績は高く評価されるものである。

男女共同参画チャレンジ賞

【リンク】

秋田県男女共同参画課

関連記事

ピックアップ記事

  1. 秋田市役所に勤務する管理職向け(参加者は約120名)にコミュニケーションについて考える研修を行いまし...
  2. 秋田市内の企業向けにアンガーマネジメント研修を行いました。
  3. 毎年開催している秋田県警察本部でのアンガーマネジメント研修ですが、今年のテーマは部下を指導する立場の...