高校教諭向けのアンガーマネジメント開催

20160131-1

1月29日(金)、秋田県教育庁の保健体育課向けの勉強会で教育現場へのアンガーマネジメント活用について60分ほど時間をいただき講演させていただきました。

当日は主に保健体育課の高校教諭が参加し、授業はもとより部活動での怒りのコントロールや体罰についてお話をさせていただきました。

 

20160131-2

長時間の勉強会にも関わらず40名を超える参加者があり、熱心にアンガーマネジメントについて話を聞いておりました。

今回驚いたのはほとんどの方がアンガーマネジメントについて聞いたことがあると答えたこと。そこでより具体的に活用いただくために「3つの記号」について詳しく事例を交えて話をしました。

20160131-3 20160131-4

これを機会に秋田県内でも学校現場へのアンガーマネジメントがどんどん広まると嬉しいですね。

講演や研修などについて興味がありましたらお気軽にお尋ねください。

 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 秋田市役所に勤務する管理職向け(参加者は約120名)にコミュニケーションについて考える研修を行いまし...
  2. 秋田市内の企業向けにアンガーマネジメント研修を行いました。
  3. 毎年開催している秋田県警察本部でのアンガーマネジメント研修ですが、今年のテーマは部下を指導する立場の...