家庭でパパの居所がない??

僕には縁のない話ですが、よく聞く話です。

お父さんが家に帰っても居場所がない。

だから飲みに歩いたり遅くまで残業したり・・・・。
とってもかわいそうな話です。

女性の愛情曲線

こちらは女性の愛情曲線というグラフ。
女性は出産を期に愛情が一気に子どもに注がれるため、そのころからパパの居所がなくなるというのです。

果たしてそうでしょうか?

我が家は僕が言うのもなんですが、子供たちは僕のことも好きだし、僕も子どもたちが大好きです。
特に3番目、4番目の男の子は小さいころから四六時中一緒に過ごしていました。
起きてから寝るまでではなく、ずっとです。
会社に行くにも「行ってきま~す」といえば「お父さんと一緒に行く!」と泣き出して大変なものでした。
毎日、こそっとテレビを見てる間に家を出ていました。

なので家にパパの居場所がないなんて信じられません。
昨日もこんな手紙をもらったところです。

お手紙

ではなんでこんなに子どもたちに好かれているのか、特に男の子に好かれているのかを解いてゆきます。
これから子育てをするパパ、子育て中でちょっと悩んでいるパパ、まだお子さんが小さいならいくらでも挽回可能ですよ。

僕が実践してきたテクニックをお教えしますので是非家族がハッピーになるために、一生幸せに暮らせるために参考にしてください。

続く

関連記事

ピックアップ記事

  1. 秋田市役所に勤務する管理職向け(参加者は約120名)にコミュニケーションについて考える研修を行いまし...
  2. 秋田市内の企業向けにアンガーマネジメント研修を行いました。
  3. 毎年開催している秋田県警察本部でのアンガーマネジメント研修ですが、今年のテーマは部下を指導する立場の...