やらなければならない使命的なものを見つける(ライフワークを探す)
この記事の目次
あなたがやらなければならないことは何?
「やりたくないこと」と「やりたいこと」を書き出して、自分なりにこんな感じになりたいというものをイメージできました。そしてより具体的なステップ(資格取得や職種を想像)を意識したと思います。
あとはスケジュール、より具体的にするために制限は一切関係なく、いつまでにどんな姿になりたいと書きます。
僕は数年前に将来の仕事について不安を覚え、電話鑑定(スピリチュアル相談)を受けました。
僕の守護神である曽祖父曰く「誰も米屋をやれとは言っていないよ。好きなことをやりなさい」と。
また若いころに見た占いで「30代の時はお金に苦労するが、40代になるとお金が回ってくる」ということを覚えていました(これもよくない意味での固定観念に繋がっていたのですが)。
なので42歳である今年から全てが変わり、お金に困ることもなくなると書きました。
ここでお金に関する不安が何故かすっとなくなったのです。
そして仕事についてもネットショップをやらなければならない!という気持ちがなくなり、新たに自分自身の才能をいかした仕事、才能を活かして人に喜んでもらう仕事をやろうと思い直したんです。
で、真っ先に頭に浮かんだのが「イクメン」。
秋田で2010年よりイクメンパパサークルの代表を務め、また県内外の各地でイクメンに関する講演会をし、県の子育て・少子化事業にも専門家として招かれ、地元テレビ局で季節のコーナーを持たせてもらっています。
今まではボランティアだとそれほど積極的でなかったのですが、僕にはこれがある!イクメン、カジダン、そしてイクボスを広めることが僕の役割だと思い直しました。
あなたが生まれてきた理由
起業のテクニックから話がそれてるように見えるかもしれませんが、そんなことはありませんよ。
テクニックだけでは起業は成功しません。本当にやりたいこと、本当に人の役に立てること、そして自分の才能を活かせる仕事をすることでライフワークが見つかり、自分の一生の仕事になります。
人はこの世に生まれてくる(=精神世界より修行のためにこの世の中に出される)理由が必ずあります。
そしてその修行が終わると、この世から去り、また精神世界(あの世?)へ戻るといわれています。
こういう話が嫌いな方もここだけは見てくださいね(笑)
つまりこの世に生まれてきたからにはいくら生命が短くても必ず理由があるのです。
その理由を自分なりに考えてください。人は人の役に立つこと、人に喜ばれることでその使命を果たすと僕は思います。
残りの人生を過ごすライフワークを見つける
ライフワークとは一般には「一生をささげる仕事」とありますが、僕はちょっと違うと思います。
本田健さん曰く「ライフワーク」と聞いて、あなたは何をイメージするでしょうか? 辞書では、ライフワークと
は「一生の仕事、その人の人生のテーマ」などと書かれています。 ライフワークスクールでは、「その人がもっとも自分らしくある、そのあり方」を「ライフワーク」と考えています。」
自分の人生そのものをライフワークと考えます。よくライフワークバランスと言われますが、「仕事と生活のバランス」と考える人が多いと思います。でも違います。
「ライフ」の中の「ワーク」のバランスが正しいワークライフバランスです。
ではライフワークとは?
ワーク=ライフ
と書いてもよいでしょう。自分の仕事がそのまま人生であり、生活になる、そんな仕事をしてゆければいいと思いませんか?
せっかく意を決して起業するのだからありきたりの仕事ではなく、一生を過ごせる仕事を見つけて暮らしてゆきましょう。
ライフワークを見つけるヒントになるかもしれません。豊かに生きるための一冊。きっと起業の際にもバイブルになると思います。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】「ライフワーク」で豊かに生きる [ 本田健 ] |
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】幸せな経済自由人の金銭哲学 [ 本田健 ] |