法人での起業はとにかくお金がかかる

この記事の目次

1.起業にかかるお金の内訳
2.起業後にかかるお金に関するオススメの本


というテーマです。

起業すると何にお金がかかるのか


もうすぐ1年なのでいろいろとわかってきました。
とにかく法人はお金がかかる。
税金との比較になりますが、一人で起業し売り上げが1000万程度なら個人事業主がいいのではないかと個人的には思います。

では何にお金がかかるか?

20150306-7

起業準備の段階で既にこれだけかかります(笑)

この後事業が始まるといろいろと出てくる出てくる・・・。
自分の給料の3倍の売り上げという目安があるかと思いますが、感覚的にはそれ以上必要です。

特に物販やプロデュース的な業務の場合は仕入れ、外注費が負担になります。

売上が例えば月に200万あったとしても粗利が半分以上ないと経営的には苦しい状態となります。


意外とかかるのが『社会保険料』。

これは侮れません。通常社会保険料は会社と個人で折半となりますが、会社としてみると満額負担ですからね。

都道府県にもよりますが、例えば秋田県の場合役員報酬が額面で42万だとすると、社会保険料は約12万円。

社員が増えるともちろん額もどんどん膨らみます。

初期の経営をかなり圧迫するのがこの社会保険料です。
ブログにはかけない対処法がいくつかありそうなので気になる方は個人的に問い合わせてください。

起業後にかかるお金に関するオススメの本